マジカミ(MGCM)には、攻撃以外にもステータス効果のある攻撃や味方のステータスアップを行う支援攻撃などが備わっており、それらをバフ・デバフと読んでいます。
デバフ効果の付与確率は、スキルを使用したユニットの的中・そのターゲットとなったユニットの抵抗のパラメータに依存します。
バフ・デバフは即時発動するものと、持続系効果の2種類があります。
持続系バフ効果は、バトル中のユニット情報欄に「青色」のアイコンで表示。
持続系デバフ効果は、バトル中のユニット情報欄に「赤色」のアイコンで表示。
持続系効果は、ユニット1人につきバフ・デバフを合わせて12個まで適用される
残り持続ターン数が0になったら効果は消失する。
ターン数は本人に行動が回ってくるごとに1消費する
1人のユニットに基本的には同じ効果が複数つくことはないが、「裂傷」と「リジェネ」については複数つくことがある。
バフは確率が表記されていないものは100%発動する
デバフは確率が表記されていないものは100%と基礎値として、かける側の「的中」と受ける側の「抵抗」の差によってかかる確率が変動する。
コメント